とある京大生の

独断と偏見

ジェネラリストがスペシャリストになろうと自分を騙しながら就活した話

ずっと葛藤していました。私。

就活を開始して、以下のことをいろんなエラい人の口から聞いた。

変化の早い時代に突入し、これからの日本はどうなるかわからない

→安定な会社なんてない

→どこでも働ける人になることが大切

→会社にローカライズされた能力を身につけるのではなく、どこの会社ににっても通用する専門性を身につけるべきだ

ふむ。そういえば私の父もファイナンス職で転職を繰り返している。たしかに、なんとなく正しいそうだ。でも、昔から多趣味で好奇心旺盛な私はどう考えてもジェネラリストタイプ。でもどれかの職種を選ばないといけないらしい。じゃあどの職種にしよう?

 

全ての職種に興味があったし、どれも楽しめそうだとはおもったが、ちょうどUSJの森岡さんがフューチャーされていることも相まって、なんとなくマーケティングを選んでみた。そして、世界最高峰のマーケティングカンパニーと呼ばれる外資系企業のインターンに応募し、参加してみた。市場を調査し、何を、どのように、いくらくらいの価格で売り出せば、売れるかを決める仕事だった。マーケティングの業務内容の耳障りは良かったが、実際に日本の支社で行っていることは、海外の既製品をどうローカライズするか、とどのようなプロモーションを打つかの二点だった。特に、マーケティング下流過程であるプロモーションの部分に関しては、どうしても好きになれなかった。自分本位なところが引っかかっていた。あるいは、買わせる、だったり、実際よりよく見せようとする、ことを目的とする業務内容に本質ではない要素を感じとってしまった。良い悪いではなく、個人的にそれが引っかかった。

 

マーケティングにも楽しいと感じる部分はあったが、やはり何かが違うかった。どこがいいと感じたんだろう、と整理していると、上流の部分だと結論ずけた。何を売るのか、を決定するこの部分だと。そして、それに際して、データを扱うのが楽しかったのではないか、と仮説を立て、次にファイナンスにピンをたててみた。会計コンサル会社や外資メーカーのファイナンスのジョブを経験させてもらった。株を運用していること、理系のバックグラウンドがあることなどもあり、他の人より数字が読めた。抜群に活躍できた。このことが、楽しかった。強みが活きている感覚はあるが、これを一生の仕事にしたいかと問われると迷った。そもそもファイナンスは守りの数字を扱うことが多く、マイナスを無くすような仕事だ。そのあたりが自分の性にあってないと父からも指摘されていたし、自分でも薄々感じていた。

 

次はどうしよう。マーケティングが好きな人は、企画が好きなことが多いと聞き、確かによく自分で企画を行っていたので、向いているかもと思い、商品企画のインターンに参加した。 これが非常に楽しかった。これだと思った。ビジネスプロデューサーとその会社では呼ばれているのだが、まさに自分のなりたかったものは、プロデューサーなんだと、腹落ちした。もっと具体的には、コンセプトメイキングをするプロデューサーがしたかったのだと。消費者の感情や心理と向き合って、何を作るから始まり、世に送り出すまでの全ての工程に携わりたかったのだと。ジェネラリスト志向の私が目指すべきスペシャリストはここだと確信した。例を挙げるなら、AKB48というコンセプトを生み出した秋元康さんや蔦屋書店を生み出した増田さんみたいな人。こういう人になろう、なりたい。そう思えた。味わったことのある人にしかわからないと思うが、過去の出来事のすべてが繋がり線になる感覚。初めて成りたい目標が明確になった。

 

何が言いたいか。どの職種を専門にするか決めた方がいいとか、職種を決めるのは難しかったとかそのようなことではなくて、もっと広く、自分が真に何をしたいかということは、きっとどこにも落ちていない。自分と向き合いつつ、いろんな会社や仕事と触れ合う中でしか見出せない。そして最終的に落ち着くところは、すでに用意された枠組みの言葉ではなく、コンセプトメイキングプロデューサーみたいなわけのわからない言葉なんだと思う。心からそう思う。そして、おそらく専門性が重要かと言われると、人によると思う。どうありたいか、なにがしたいかが重要で、専門性はその後の議論。ぜひ私のような高学歴就活性は専門性の病に囚われることなく、自分が"真に"したいことをみつけようとして欲しいと思う。

 

P.S.

こんなものを見つけたました。

"https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2F1989kitakita%2Fposts%2F1549131518729756&width=500" width="500" height="367" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true">

書いてあることは要するに、自分がしたいことに真正面に向き合った人にしか答えは導けないということ。本当にそうだと思う。私は就活を6月に初めて4月にしたいことが見つかりました。